- HOME
- 園について
園について
ごあいさつ
イルカ児童園は児童発達支援機関です。
お子様が将来にわたり、家庭でも社会でも強く自分らしく、居心地の良い生活を送れるよう、お子様と保護者の方々を支援していきます。子ども達は日々いろいろな事を吸収し成長しています。大切なお子様の重要な時期に接する事の責任を全ての職員が自覚し、懇切丁寧な療育を心がけます。お子様には、イルカ児童園でたくさんの事を経験し心の引き出しを増やすと共に、達成感や自尊心を獲得し“やり甲斐”を感じていってもらいたいと思います。
お子様が将来にわたり、家庭でも社会でも強く自分らしく、居心地の良い生活を送れるよう、お子様と保護者の方々を支援していきます。子ども達は日々いろいろな事を吸収し成長しています。大切なお子様の重要な時期に接する事の責任を全ての職員が自覚し、懇切丁寧な療育を心がけます。お子様には、イルカ児童園でたくさんの事を経験し心の引き出しを増やすと共に、達成感や自尊心を獲得し“やり甲斐”を感じていってもらいたいと思います。
支援方針
お子様がいつでもどこでも、のびのびと自信をもって遊び学ぶことのできる「自分らしくいられる場」を目指します。お友達との遊びや活動といった集団の中で、楽しさを感じられる気持ちを育み、やる気と達成感を重ねていただきます。私たちは、こどもの“元気”を育てます!
保護者の皆様が不安や悩みなどを安心してお話しできる「家庭的なぬくもりのある場」を目指します。お子様の発達特性を理解し、その特性に合わせた子育て支援、指導プランや進路のご相談をお受けします。私たちは、ご家族の“笑顔”を咲かせます!
保護者の皆様が不安や悩みなどを安心してお話しできる「家庭的なぬくもりのある場」を目指します。お子様の発達特性を理解し、その特性に合わせた子育て支援、指導プランや進路のご相談をお受けします。私たちは、ご家族の“笑顔”を咲かせます!
こどもの“げんき”を育てます!
①「自立の力」を育てます。

②「あそぶ力」を育てます。

③「気持ちを伝える力」を育てます。
支援内容(多機能型)
日常生活習慣の中から、できる事を少しずつ増やしていく“保育園形式”の児童園です。
療育方法はABA(応用行動分析)の療育方法に基づいています。お子さまの得意な事を活かし、発達を促していくお手伝いをさせていただきます。
療育方法はABA(応用行動分析)の療育方法に基づいています。お子さまの得意な事を活かし、発達を促していくお手伝いをさせていただきます。
★グループ療育(多機能型)
・感触遊び
・運動
・園外遊び
・製作 など
・運動
・園外遊び
・製作 など

★個別療育(多機能型)
・運動
・ルールのある遊び
・ソーシャルスキルトレーニング
・学習支援 など
・ルールのある遊び
・ソーシャルスキルトレーニング
・学習支援 など

施設内観


池袋教室(多機能型施設)


板橋区役所前教室(多機能型施設)
施設紹介


池袋教室(事業所番号:1351600059)
開設:平成26年4月1日
所在地:〒171-0014
東京都豊島区池袋4-1-7アポロ池袋ビル2階
TEL:03-6697-9174
所在地:〒171-0014
東京都豊島区池袋4-1-7アポロ池袋ビル2階
TEL:03-6697-9174


板橋区役所前教室(事業所番号:1351900764)
開設:令和3年10月1日
所在地:〒173-0004
東京都板橋区板橋2-64-13GLO板橋2階
TEL:03-6905-7097
FAX:03-6905-7098
所在地:〒173-0004
東京都板橋区板橋2-64-13GLO板橋2階
TEL:03-6905-7097
FAX:03-6905-7098
園概要
園名 | イルカ児童園 |
---|---|
職員 | 管理者・児童発達支援責任者・児童指導員等 |
資格 | 保育士・介護福祉士・社会福祉士のいずれかの資格保有者が従事しています。 |
対象児 | 2歳から6歳までの小学校入学前までのお子様 |
営業日 | 月曜日から土曜日まで |
休業日 | 日、国民の祝日、年末年始等 |
営業時間 | 9時00分~18時00分 |
サービス提供時間 | 10時00分~16時30分 |